Facebook X YouTube

【失敗事例から学ぶ】
DXを成功に導くプロジェクト推進戦略とは?
~ロードマップの引き方とPoCマネジメントの方法~

デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉が広く普及し、多くの企業で「DX推進室」などの専門部署が設置されています。

それに伴い、経営者から「君にDXは任せた!」と言われたものの、どのように進めていけばいいのか分からずに担当者が困ってしまうケースや、議論の結果DXとまではいかずに「デジタライゼーションに小さく収まってしまう」ケース、PoCが散見されるのが現状です。

そこで、大企業を中心としたDXプロジェクトを3年間で400社以上支援し、幾多のDX成功事例を作ってきた株式会社STANDARD代表取締役CTOの鶴岡氏をお招きし、「DXを進めて行く初期フェーズにおいて、経営者とDX推進担当者がどのように役割分担しながら進めて行くと失敗しないのか?」というテーマでお話しいただきます。


〈セミナーのポイント〉
●DXは一つの部門や部署が頑張れば実現できることでは無い
●全社的に、継続的に取り組まないといけないものなので、経営者の協力が必要不可欠

セミナー後半はQ&Aの時間を長めにとってありますので、自社課題をぶつける場としてご利用いただければ幸いです。

OUTLINE

日時:

2020年10月20日(火)15:00~16:30

方法:

オンライン(Zoom)にて講演動画を配信いたします。

対象:
  • 経営者で、自社にとってDXやデジタルの活用をどう進めていけばいいかを考えている方
  • 経営企画に携わっており、自社でどのようにDXに取り組めばいいのか悩んでいる方
  • DX推進部門を任されたが、どのように取り組めばいいのか分からず困っている方
定員:

100名

費用:

3,300円(税込)

:

※動画視聴方法は、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
※セミナーお申込みの方へ、イベント当日までに資料ダウンロードのご案内をいたします。

PROGRAM

15:00-16:30
  • DXとは一体何なのか?
  • 会社視点と個人視点におけるDXの必要性
  • DX推進でよく起きる3つの課題
  • DXの3つのフェーズ
  • PoCマネジメントの方法
  • 各フェーズごとに経営者がすべきこと
  • 各フェーズごとにDX推進担当者がすべきこと
  • 【Q&A】
    チャットに寄せられた質問に回答いたします。

登壇者


鶴岡 友也
株式会社STANDARD
代表取締役CTO

STANDARDは、東大HAITというAIを開発・研究するコミュニティーから創設された会社で、東大早慶を中心とした全国のトップ学生を800名ほど抱えております。
そのネットワークを活かし、AI人材育成パッケージの提供、デジタル関連のコンサルティング・受託開発・開発支援などを2017年から3年で大企業中心に約400社へ提供して参りました。

参加方法

:
本イベントはZoom(無料アプリ)にて開催いたします。参加用ログインURLは、当日開始前までに申込時のメールアドレス宛てにお送りします。開始20分前よりログイン可能です。セットアップの所要時間は2分ほどです。
:
<参加に必要なもの>
  • パソコン、スマートフォンまたはタブレットと、インターネット環境


  • 主催・問い合わせ先

    主 催:
    一般社団法人日本能率協会
    担 当:
    成富・森宮・雨宮
    連絡先:
    Eメール : jma-garage@jma.or.jp